【新生児】生まれて1週間入院中の様子「赤ちゃんの睡眠サイクルや授乳頻度とミルク量、オムツ交換回数など」
生後23日となり1ヶ月も目前に迫ってきました。生後間もない時期に比べると少しですが夜勤が楽になってきています。
病院での入院生活では授乳が1時間に数回という、全く眠れない日々が続いていたので妻も家の方が気楽と言っています。周りへの気遣いがなくなったのも気持ち的に楽なのでしょう。
退院してからもしばらくは、入院中のような過酷な授乳サイクルの生活が続いていました。
授乳回数や睡眠時間については、赤ちゃんによってバラつきはあるかもしれません。でも、眠れない日々が続いた方はかなり多いのではないでしょうか。
もうすぐ1ヶ月ということで、今回は気になる睡眠時間の変遷やオムツ交換が生後1週間(入院中)ではどのくらいの頻度で起こっているのかをまとめていきます。
気になるミルクの量や授乳頻度もあります。尿と排便の回数や、体重の増え方も参考になると思うので公開していきます。
現在、妊活中の人や妊娠中の人は赤ちゃんがこんなに寝ないのかと驚く事も多いかもしれません。
授乳回数も頻繁にあるので乳首の痛みは限界に達する時期でもあります。前もって覚悟があると随分違ってくるかもしれないので妻の様子を思い出しながら振り返ってみます。
ちなみにウチの子はオッパイとミルクの混合です。
搾乳した母乳の量やミルクの量についても同様に記録しているので参考にしていただければ幸いです。
今後の記事でも睡眠サイクルや授乳とミルクの回数など赤ちゃんの様子は毎日記録していきますので、気になる方は以降の記事も是非チェックしてくださいませ。
※ 空欄の行は赤ちゃんが寝ているか、泣いている時間と思って下さい。
出生直後1週間の様子(入院中)
妻は帝王切開でのお産となったため定刻より少し遅めではありましたが、自身の足で手術室まで向かいました。
そして新生児仮死状態というハプニングはありましたが、手術を対応してくれた先生と赤ちゃんの生命力によって困難を乗り越えて無事出産となりました。
出生時の体重は2,438グラムで低出生体重児とのことでした。
↓帝王切開当日の様子については以下の記事をご覧ください。
出生0日目の様子
お産の疲れもあったでしょうが、帝王切開でも子の姿を見た途端に母性が芽生えたのかおっぱいが出てきました。
赤ちゃんがお口をパクパクしているようだったら授乳のチャンスだそうです。
というわけで出産から6時間後くらいには授乳も行ってオシッコとウンチもでました。
1日に8回以上を目安に授乳をおこなうとオッパイの出もよくなるようなので目標にしているとのこと。
※ 14時まで記録がないのは帝王切開での手術が14時だったためです。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | ||||
1時 | ||||
2時 | ||||
3時 | ||||
4時 | ||||
5時 | ||||
6時 | ||||
7時 | ||||
8時 | ||||
9時 | ||||
10時 | ||||
11時 | ||||
12時 | ||||
13時 | ||||
14時 | 帝王切開手術 | |||
15時 | ||||
16時 | ||||
17時 | ||||
18時 | ||||
19時 | ||||
20時 | 1回 | 1回 | 1回 | |
21時 | ||||
22時 | 1回 | |||
23時 | 1回 | |||
合計 | 1回 | 2回 | 2回 | 体重2,438g |
生後1日目の様子
産まれて次の日からは、泣いたら授乳をひたすら繰り返すためほぼ眠れていません。
子が寝静まってる間も同室の赤ちゃんや、一緒の階の赤ちゃんが泣き止むことがないので眠れないそうです。
体重は出産当日からは約100g程度減っています。
新生児の赤ちゃんは、出産してから生理的体重減少で100gくらい減るそうです。
産まれてスグの頃はよく口から泡をブクブクしている様子が目立ちました。(羊水を出しているらしい
ケイツーシロップもこの日から服用開始です。スプーンを差し出すとちゃんと飲んでくれました。
↓ビタミンK2シロップについては以下の記事をご覧ください。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | 1回 | |||
1時 | 1回 | |||
2時 | 1回 | |||
3時 | ||||
4時 | ||||
5時 | ||||
6時 | ||||
7時 | 1回 | |||
8時 | ||||
9時 | 1回 | |||
10時 | ケイツーシロップ | |||
11時 | ||||
12時 | ||||
13時 | 1回 | |||
14時 | ||||
15時 | 1回 | |||
16時 | 1回 | 1回 | ||
17時 | 1回 | |||
18時 | ||||
19時 | ||||
20時 | ||||
21時 | 1回 | |||
22時 | 1回 | 1回 | ||
23時 | 1回 | |||
合計 | 2回 | 2回 | 9回 | 体重2,328g |
生後2日目の様子
2日目からは怒涛の授乳ラッシュです。ほぼ寝ていません。
母乳とあわせてミルクも2時間置きに与えることになりました。
助産師さんによると、理由としてはおっぱいの出が赤ちゃんの必要な量にとどいていないからだそうです。
妻としては諦めずに混合で続けていきたいという希望を出したようなのでそうなりました。
授乳とミルクも飲ませないといけないため時間もかかります。
その分睡眠時間が削られるのはわかっていましたが病院側としては妻の希望を尊重してくれたようです。
出生2日目と3日目の頑張りでおっぱいの出はだいぶ変わってくるという説明を受けたそうです。
眠れない日々は続きますがココが踏ん張りどころのようです!
あと、この日はオシリに綿棒で刺激を与えてウンチしたそうです。(綿棒はこの1回のみで以降、退院してからもしていません)
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | ||||
1時 | 2回 | |||
2時 | 1回 | 1回 | 1回 | |
3時 | 1回 | |||
4時 | ||||
5時 | 1回 | |||
6時 | ||||
7時 | ||||
8時 | 1回 | |||
9時 | 1回 | |||
10時 | 1回 | |||
11時 | ||||
12時 | ||||
13時 | 1回 | |||
14時 | 2回 | |||
15時 | 1回 | ミルク5cc | ||
16時 | 1回 | |||
17時 | 1回 | |||
18時 | 1回 | ミルク5cc | ||
19時 | ||||
20時 | 1回 | |||
21時 | ミルク5cc | |||
22時 | ||||
23時 | 1回 | オシリに綿棒 | ||
合計 | 1回 | 1回 | 17回 | 体重2,238g ミルク15cc |
生後3日目の様子
2日目に引き続き眠れない日々は続きます。
夕方に赤ちゃんが眠ってくれたお蔭で前日よりは多少眠る時間はあったようです。
ミルクも5ccから10ccに増量です。私も飲ませてみましたが小さなコップをチュパチュパ頑張って飲んでくれました。
赤ちゃんはミルクを飲むとすぐ寝てしまいます。何をするにも体力をつかって眠くなってしまうのですね。
体重も随分減っていますが、ミルクもおっぱいも飲めているので心配ないという助産師さんのご指摘もいただきました。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | 1回 | 1回 | ミルク5cc | |
1時 | 1回 | |||
2時 | ||||
3時 | 1回 | 1回 | 1回 | |
4時 | ||||
5時 | 1回 | ミルク10cc | ||
6時 | ||||
7時 | ||||
8時 | ||||
9時 | 1回 | ミルク10cc | ||
10時 | ||||
11時 | 1回 | |||
12時 | ||||
13時 | 1回 | ミルク10cc | ||
14時 | ||||
15時 | 1回 | |||
16時 | 2回 | ミルク10cc | ||
17時 | 1回 | |||
18時 | ||||
19時 | ||||
20時 | ||||
21時 | ||||
22時 | ||||
23時 | ||||
合計 | 2回 | 1回 | 11回 | 体重2,218g ミルク45cc |
生後4日目の様子
授乳の頑張りどころを乗り切ったお陰なのか、多少ですがおっぱいも出やすくなってきたようです。
助産師さんからのアドバイスにより、この日から搾乳を開始しました。
搾乳してミルクをあげて搾乳した母乳あげて、おっぱいも飲ませてと更に更に忙しくなります。
妻によるとまだオッパイから母乳を出すという行為になれていないため、搾乳は地獄の痛さなんだそうです。
自分でやると手加減をしてしまうため、助産師さんにやってもらうそうですが有り難いけれど容赦ないと嘆いていました・・・w
↓搾乳についての記事もありますのでよかったらご覧ください。
寝る時間はほぼありません。でも、嬉しいことに減り続けていた体重も増加の兆しがでてきました。
赤ちゃんの成長にあわせてミルクの量もふ10cc→15cc→20ccと増やしていきます。
おっぱいやミルクが飲めてくると、オシッコとウンチの量も格段にふえてきます。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳4cc ミルク15cc |
1時 | 1回 | |||
2時 | ||||
3時 | 1回 | 1回 | ミルク20cc | |
4時 | ||||
5時 | ||||
6時 | 1回 | 搾乳5cc ミルク15cc | ||
7時 | 1回 | 1回 | ||
8時 | ||||
9時 | 1回 | 搾乳5cc | ||
10時 | 1回 | 1回 | ミルク15cc | |
11時 | ||||
12時 | ||||
13時 | 1回 | 1回 | ミルク10cc | |
14時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳5cc ミルク20cc |
15時 | 2回 | |||
16時 | 1回 | 1回 | ||
17時 | 1回 | 搾乳5cc ミルク25cc | ||
18時 | ||||
19時 | ||||
20時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳5cc ミルク25cc |
21時 | 1回 | |||
22時 | ||||
23時 | 1回 | 1回 | 搾乳5cc ミルク25cc | |
合計 | 5回 | 8回 | 15回 | 体重2,264g 搾乳34cc ミルク155cc |
生後5日目の様子
いよいよ退院間近です。
おっぱいの飲ませ方や、オムツ交換など私も妻も赤ちゃんのお世話に慣れてきました。
赤ちゃんも抱っこされると安心してくれるような雰囲気が感じ取れます。
睡眠は相変わらず細切れにとっているようで、妻は眠れない日々が続いています。
そして退院してからは病院でのサポートはありません。自分たちで世話ができるよう、入院中に聞きたいことを聞いておく必要があります。
でも、入院生活ではシャワーや他の赤ちゃん等いろいろと気を使ったり制限もあったので妻としては退院が待ち遠しかったようです。
尿も便もこのあたりから飛躍的に増えてきました。
オシッコとウンチが多いということは、おっぱいをキチンと飲めている証拠と助産師さんは言っていました。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | ||||
1時 | ||||
2時 | 2回 | 搾乳5cc ミルク25cc | ||
3時 | 2回 | |||
4時 | 1回 | 1回 | 1回 | |
5時 | 1回 | 1回 | 搾乳5cc ミルク25cc | |
6時 | ||||
7時 | ||||
8時 | ||||
9時 | 2回 | 1回 | 搾乳7cc ミルク23cc | |
10時 | ||||
11時 | 1回 | ケイツーシロップ | ||
12時 | ||||
13時 | 1回 | 1回 | 1回 | |
14時 | 1回 | 搾乳5cc ミルク25cc | ||
15時 | ||||
16時 | ||||
17時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク20cc |
18時 | 1回 | 1回 | ||
19時 | ||||
20時 | ||||
21時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳5cc ミルク30cc |
22時 | ||||
23時 | 1回 | |||
合計 | 11回 | 6回 | 9回 | 体重2,288g 搾乳37cc ミルク148cc |
生後6日目の様子
体重も増加傾向で、ミルクとおっぱいもゴクゴク飲んでいます。
オシッコとウンチも10回近くでるようになりました。
まだまだ体重は少なめですが順調です。
睡眠もほんの少しですが1時間ちょっとくらいを、細切れにとっている感じです。
ミルクとおっぱいは基本的に3時間おきにあげるようになりました。
赤ちゃんには特に目立った異常はみられないということで、いよいよ残り1日で退院です。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳4cc ミルク30cc |
1時 | ||||
2時 | ||||
3時 | ||||
4時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳4cc ミルク30cc |
5時 | ||||
6時 | ||||
7時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳5cc ミルク30cc |
8時 | 1回 | 2回 | 1回 | |
9時 | ||||
10時 | 1回 | 1回 | 搾乳8cc ミルク30cc | |
11時 | ||||
12時 | ||||
13時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク25cc |
14時 | 1回 | |||
15時 | 1回 | |||
16時 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc | |
17時 | ||||
18時 | ||||
19時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳8cc ミルク30cc |
20時 | 2回 | 1回 | 1回 | |
21時 | 1回 | |||
22時 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc | |
23時 | 1回 | |||
合計 | 11回 | 10回 | 11回 | 体重2,326g 搾乳59cc ミルク235cc |
生後7日目の様子
いよいよ退院当日です。当然ですが行きは2人で病院いって帰りは3人でお家に帰ります。
病院でのサポートはもうありませんが、家での生活が楽しみでしかたがありません。
退院の時間は10時なので、いそいそと身支度をします。
↓退院の様子は以下にまとめてあります。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | ||||
1時 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc | |
2時 | ||||
3時 | 1回 | 1回 | 1回 | |
4時 | 搾乳10cc ミルク30cc | |||
5時 | ||||
6時 | ||||
7時 | 2回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc | |
8時 | ||||
9時 | ||||
10時 | 1回 | 1回 | ||
11時 | ||||
12時 | ||||
13時 | ||||
14時 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc | |
15時 | ||||
16時 | ||||
17時 | 1回 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc |
18時 | ||||
19時 | ||||
20時 | ||||
21時 | 1回 | 1回 | 搾乳10cc ミルク30cc | |
22時 | 1回 | |||
23時 | ||||
合計 | 8回 | 3回 | 7回 | 体重2,344g 搾乳60cc ミルク180cc |
入院生活まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は入院生活を振り返ってみました。
妻は個室ではなかったので、とにかく他のママさんに気を使ってしまったりで眠れることはなかったと嘆いていました。
でも、隣のママさんはイビキをかいて寝ていたそうなので全ての人が寝れないというわけでもなさそうです・・・w
これから出産を控えたプレママさんで初マタの方は、
「病院での出産はどんな感じなのか」「赤ちゃんって一体どんな1日を過ごすの?」と疑問に思っていたり不安に感じることもあるかもしれません。
今回の入院生活を目にして少しでも不安が取り除けたらと願っています。
退院後の様子も各記事に追加してく予定ですので気になる方はご覧になってくださいませ。