【ナンパ師疑惑】若い娘が通るとフーゥ☆「下唇をいれて口をモゴモゴがマイブーム?赤ちゃんの寝かしつけ事情♪など」
生後177日になりました。5ヶ月の後半戦となります。
離乳食もはじまって、いよいよ時間に追われる育児となってきました。
私も何とか離乳食に関わりたい気持ちがあるものの、妻は気合がはいっていて手伝わせてくれません・・・。
見て盗め!ということだろうか。厳しい教えに私は挫けそうです。
今回はそんな赤ちゃんと妻の様子について記事にしてみました。
誰に似たのかスケコマシ疑惑が急浮上した我が子に、幸先が不安になってきましたが何とか楽しくやっております。
赤ちゃん密着24時(生後177日)
生後177日です。寝れる日もあれば、寝れない日もあるという夜を過ごしています。
この日は寝付きもスムーズで夜の19時には寝てくれました。
その後、深夜の2時に夜泣きが始まりなかなか寝れないようで1時間ほどグズっていました。
再度寝付いたものの、2時間ほどで目覚めてしまい最終的には朝の6時に起床です。
時間 | 尿 | 便 | 授乳 | その他 |
---|---|---|---|---|
0時 | ||||
1時 | ||||
2時 | 1回 | 1回 | ミルク120cc | |
3時 | ||||
4時 | ||||
5時 | ||||
6時 | 1回 | 1回 | インクレミンシロップ ミルク120cc | |
7時 | 1回 | |||
8時 | 1回 | 1回 | ||
9時 | 1回 | BF | ||
10時 | ミルク120cc | |||
11時 | 1回 | |||
12時 | 1回 | 1回 | ||
13時 | 2回 | 1回 | ミルク120cc | |
14時 | 1回 | |||
15時 | 1回 | 1回 | ||
16時 | 1回 | 1回 | ミルク120cc | |
17時 | 1回 | お風呂 | ||
18時 | 1回 | |||
19時 | ミルク120cc | |||
20時 | 1回 | 1回 | ||
21時 | ||||
22時 | ||||
23時 | ||||
合計 | 11回 | 3回 | 7回 | 重6,650g(前日比+50)【睡眠】約10.5時間 【体温】36.4度 ミルク720cc |
この日の離乳食(6日目)
この日の離乳食は、新たな食材「にんじん」にチャレンジです。
妻は気合を入れて、人参をすりおろして自作に励んでいました。
離乳食を開始前は自作よりベビーフードにお世話になろうという話をしていましたが、いざ始まると作ってあげたいという親心が勝ってしまうようです。
そんな苦労を知ってか知らずか、当の赤ちゃんは食べづらいのか人参を飲み込めずにいました
あまりお粥と混ぜたくはないところですが、まぜたら食べやすくなったのか一応完食です。
- お粥(小さじ1)
- すりおろし人参(小さじ1)
パワーアップ継続中
6ヶ月も近くなってきて、だいぶ自由に手足を動かすことが出来るようになってきました。
体重はまだ7キロに到達していませんが、足のパワーがものすごいです。
膝に抱えていると立ちたくて仕方がないのか、足をピーーンと伸ばしてジャンプをはじめます。
わたしの股間が悲鳴を上げることも珍しいことではありません。
お風呂でも足をバタバタさせて、バスチェアに仰向けになりながらも私の股間めがけてキックするなんてこともあります(結構痛い
うちの子は細めの体型なので、一見力もなさそうに見えるそうです。
小児科にいっても足の力はいつも驚かれます。
「今にも歩き出しそうとか」「立ちたくてうずうずしてるのね」と言われます。
歩くのはまだちょっと勘弁してもらいたいのですが、足が強いのは喜ばしいことなんでしょうかね。
足に比べて手はそれほど力強さを感じたことはないのですが、まあ元気であれば何でもいいかなっておもいます。
寝返りもできるようになったので、もうすぐずり這いでもするのかな。
今までは大人しく・・・でもないですが、寝ているだけだったのに動き出すようになるんですね。
振り返るとあっという間でしたが、まだまだ育児が終わるわけでもなく。
赤ちゃんには今までどおりパワーアップを継続してもらいつつ、我々高齢夫婦も体力つけねばいかんな。
夕方のコリック復活?
寝る前の激しい寝グズりは徐々におさまって、最近は落ち着いてきました。
離乳食とは関係ないかもしれませんが、開始したくらいから入眠までがスムーズになっています。
食後のオッパイとミルクを飲んでいるときにはもう眠そうな表情をうかべていて、たまに新生児の頃のように飲みながら寝ちゃうくらいです。
しかしまた、最近になって夕方あたりに黄昏泣きというかコリックというかご機嫌な斜めになるタイミングがあります。
それほど激しくはないのですが「ん~~~][ん~~~」といって唸るような声をあげます。
こちらの方をむいて、手を広げながらやるので恐らく抱っこをせがんでいるように感じました。
実際に抱っこをすると落ち着くので、いつも機嫌が悪くなったら抱っこしてあげるようにしています。
夕方くらいになって眠気を感じて、寝たいのにねれないジレンマが現れているのかもしれませんね。
抱っこをして落ち着いたら、お風呂の準備をしてそのまま寝れるように素早い行動を心がけております。
どんなに機嫌わるくても、だいたいはお風呂でご機嫌になってくれるのでお風呂好きな一面には助かっています。
私はお風呂担当なので機嫌がよくなってくれると、お世話のしがいがあるってもんで嬉しくなってしまいます。
今回はじまったコリックの再発ですが、それほど酷いものでもないしそのうち治るかなって思ってます。
下唇を口にいれてモゴモゴ
離乳食がちょっと始まる前くらいから、よく見られた可愛い仕草があります。
「んむー」撮ったらちょうどスマホが影に・・・🙃 pic.twitter.com/6vkbT3CMzX
— のねむ👶7m@実録!育児40代夫婦 (@ikuji40) 2019年2月7日
口周りの動作が変化に富んでいて面白いと感じています。
「ぶー!ぶー!」言いながら唾を撒き散らしたり、画像のように下唇を口にいれてモゴモゴするのが最近のブームのようです。
歯科衛生士の妻が言うには、歯茎に生えそうな歯がうごめいている違和感からモゴモゴしたり唾をブーブーすることもあるようです。
いずれにせよ、離乳食が開始OKのサインとも受け取れるようなので頃合いの時期にきたようです。
独特の口の動きでモゴモゴするので、動画で撮っておきたいと思いつついつも忘れてしまっています。
お風呂に入っているときに、歯がはえてきているかを確認することがあります。
今のところは目で確認したかぎりでは生えてきてなさそうです。
でも、歯茎で指をガジガジ噛まれると大分かたくなってきた気がします。
歯茎のちょっと内側にはもう歯がニョキニョキと出てくる準備をしているのかもしれません。
一番先に出てくる歯はどこなのかな~。と楽しみに待つこととします。
離乳食も開始してから約1週間ということで、今の所おおきな拒絶感はみられていないので安心して進められそうです。
やっぱり口のモゴモゴが離乳食開始のサインだったのかもしれませんね。スムーズに始められることが出来てよかったです。
若い娘が通るとフーゥ
私は実際に目にしていないのですが、妻が赤ちゃんと散歩にでかけたときに驚きの光景を目の当たりにしたようです。
この日は上機嫌で散歩にでかけた我が子で、歩いているときにも口をモゴモゴさせながら「んむー」「んむー」と言っていたようです。
そして事あるごとに「フーーゥ!」「フーーゥ!」とテンションがあがるので、妻もいつもと違う様子に不思議に思っていたということでした。
赤ちゃんが「フーーゥ!」というタイミングは突然で、なにかキッカケがあるのではと推測したようで様子を観察していたそうです。
そんな赤ちゃんの様子を観察していたところ、妻の脳裏にひとつの疑念が浮かびました。
「もしや・・・若い娘に反応している?」
実際に反応を検証しようと思った妻は、人通りの多い商店街に移動して実験をしてみました。
立ち止まって、通り過ぎる人と赤ちゃんの反応を観察します。
おじいさん通過「・・・・( ゚д゚ )」
若い娘が通過「フーーゥ!」
高校生男子通過「・・・・( ゚д゚ )」
おばあさん通過「・・・・( ゚д゚ )」
若い娘が通過「フーーゥ!」
子連れママさん通過「・・・・( ゚д゚ )」
小学生女子通過「・・・・( ゚д゚ )」
若い娘が通過「フーーゥ!」
・・・妻の疑念が確信にかわったそうです。
私は偶然と思いますが、ちょっと末恐ろしくも感じました。
とんだナンパ師疑惑ですが、子連れママさんと小学生女子に反応しないところが大したものだと思います。
っていうか、これ本当に選別して反応してたらえらいことですよね。
私は偶然説を押したいと思いますが、妻は確信しているようで譲りません。
面白いとは思うが・・・ねえ。
亡くなったお婆さんが訪問
この日の妻の不思議な発言は、赤ちゃんのナンパ師疑惑だけではありません。
前々から変な夢をみては、私を困惑させてきました。
興味ないでしょうが以下の記事に妻の奇行を紹介しています。
いつもの変な夢とは違うのですが、なんだか前日の夜中に亡くなったお婆さんが赤ちゃんに合いに家にやってきたそうです。
ちなみに妻はこういうのが見えちゃう人だそうです。私はまったく霊感とかはございません。
最初にお婆さんをみつけたのは、赤ちゃんだったそうで何かに微笑むような表情をしたので気づいたと言っていました。
しかも、妻の記憶にある元気な頃のお婆さんの姿をしていたと言っていました。
実はこのお婆さんは、妻が妊娠しているときに亡くなりました。
そして妻がこの事実を知ったのは産後のことでした。
妻の両親が妊娠と出産を控えていたため、お腹の赤ちゃんへの影響も考えて亡くなったことを伏せてくれていたことを後から知ったのです。
なので妊娠中になくなっていたことを、後からしった妻はとても寂しがっていました。
残念ながら私は何もみえないひとなので、対面を果たせませんでした。
でも、赤ちゃんと妻は亡くなったお婆さんと会えたようなので良かったのかもしれません。
これで妻の気持ちも整理されたようで、赤ちゃんに向かてあえてよかったねと言っていました。
妻、いちご大福の旅に…
亡くなったお婆さんに赤ちゃんを見せることができて安心をしたのか、妻が突然変なことを言い出しました。
「わたくし、いちご大福の旅にでてまいります。」
何の前触れもなく、そんなことを言われた私は何のことやらさっぱりです。
私「ええと、どういうことかな」
妻「欲しているんです」
私「ほお・・・」
妻「子をおねがいします」
私「はい」
妻「では」
急に、いちご大福の旅にでると真顔で言われて何て返答してよいのやら困惑しているのもつかの間でかけてしまいました。
数時間後、妻はご満悦の表情でご帰宅です。
お目当てのいちご大福と出会えたようで、無事ゲットしてもどってきました。
ちなみに私はアンコが苦手で食べれることが出来ません。
それを知っていて妻は2つのデッカイいちご大福をもって、白々しく「あ!たべれなかったんだっけ!しょうがないなー!」とか抜かします。
妻いわく、近所に好みの白あん系いちご大福のお店が出来たことを知ってたまらずでかけたそうです。だったらそう言え!w
2つのいちご大福は、即日妻の胃袋におさめられました。
またお腹ふくらむぞ・・・。
最近の寝かしつけ事情
生まれた頃からずっと寝かしつけと向き合ってきました。
赤ちゃんも成長を続けているので、同じ手法がずっと続くわけではないことを痛感しています。
以前まとめた「泣き止ませ」や「寝かしつけ」テクニックも、遠い過去の思い出となりそうです。
眠いときに抱っこをしても、もぞもぞと収まりが悪いのかうごめくので体重とパワーアップも相まってなかなか安定して抱っこをするのも難しいです。
妻も私より体力が劣るため、抱っこをするのも大変になってきたそうです。
最近になって寝グズりもおさまり、やっとスムーズに寝かしつけをおこなえるようになりつつあります。
でも夕方あたりに黄昏泣きというかコリックと言うかが再発して、スムーズな寝かしつけも短命に終わりそうな予感がします。
だいたい私はバイトから帰宅後にお風呂掃除をしています。
その間の赤ちゃんはというと、だいたい眠気がきているのか泣きじゃくっています。
おそらくこれが夕方のコリック再発なのではないかと推測しています。だいたい18時前くらい。
お風呂掃除がおわると、そのままお風呂をわかして30分くらいで赤ちゃん大好きなお風呂タイムとなります。
体を洗って、軽く湯船につかってあがると保湿&お着替えタイムです。
そして着替えも終わると、オッパイとミルクを飲むこととなります。
眠気が最高潮に達しているときは、この時点で眠ることがあります。
寝ない場合は、もっぱら妻の添い乳に頼っています。
それでも寝ないときは、私にバトンタッチして妻はお風呂に向かいます。
私はというと、寝ながら絵本を見せて落ち着かせながら寝グズり対策にはげみます。
大好きな絵本があるので、かなりの高確率でおちついてくれます。
この絵本を手にとっただけで、すでに赤ちゃんの心は絵本に奪われているようです。
じっと見つめて泣くことを忘れてしまいます。
落ち着いたところで、抱っこをして様子をみます。
体をウネウネさせることがなければ、落ち着いていると判断して寝かしつけに移行します。
換気扇の前に移動して、スクワットを繰り返し時々ユラユラしながら寝てくれるまで根性比べみたいになってます。
ここまでくると寝るまでやめないので寝てくれたら、やっと布団においてご就寝となります。
寝かしつけの際に下手な起き方をすると起きてしまうので、そうなったらまたスクワットからやり直しです。
だいたい手こずっていると、妻がお風呂からあがるので添い乳すると「( ˘ω˘)スヤァ…」ってことも稀にあります。
生後177日まとめ
さて生後177日目でした。今回は赤ちゃんと妻のおかしな行動についてまとめてみました。
突如訪れた赤ちゃんナンパ師疑惑ですが、今度私も散歩に行ったときに検証してみたいと思います。
まあ恐らく、たまたまと妻の憶測が入り混じっただけだとは思いますけれどもね・・・。
たまに訪れる妻の意味不明な言動についても、私は毎回翻弄されるばかりで困っています(´・ω・`)
我が子も似てしまったら怖いなと思うところはありますが、似てくれるな!と切に願うばかりでございます。
しかし、いちご大福の旅にでるって急に言われたときはどうしちゃったのかと思ったぜ。
真顔で言うのだけはやめてほしい。幸い、いちご大福欲は満たされたようなので暫くは再発することはないかな。